このようなかたにおすすめします
- ゆかたの着付けを覚えたいかた
- 訪問着などの準礼装を着られるようになりたいかた
- 手持ちの着物で外出できるように着付けを覚えたいかた
- 経験はあるので部分的に少ない回数で練習したいかた
- 家族や親族などに着せたいかた
- 資格の取得にこだわらないかた
- 必要なことに絞りなるべく少ない回数で取り組みたいかた
いずれも、スタート前に”目標設定”のゴールを決めます
そして、およそのスケジューをたてながら回数を相談します
開講日
月・火・水・木・日 <午前・午後>
10:00〜12:00
13:30〜15:30
コース
きものを着たい・着せたい
受講料
3,000円(税込)/1回2時間
・自分で着られるようになりたい
・家族や知り合いに着せたい
・ご主人や彼にきものを着せたい
・子どもにきものを着せたい
・希望の内容で一回レッスンしたい
・着付けに再チャレンジしたい
ゆかたを着たい・着せたい
受講料
2,500円(税込)/1回2時間
・ゆかたを自分で着られるようになりたい
・ゆかたを家族や知り合いに着せてあげたい
・ゆかたを子供に着せてあげたい
・職場のイベントなどで着たい
・お友達、姉妹、親子で受講したい
・ご主人や彼にゆかたを着せたい
・ご夫婦やペアでの受講もOK
・自分で着たい男性のかたもOK
他装を覚えたい男性のかた
受講料
3,000円(税込)/1回2時間×全30回
人への着付けを学びたい男性着付師志望のかたのためのレッスン
着付けは案外ちからの必要な作業でもあり、男性ができる部分もあると思います
人に着付ける際のひととおりの着付け技術をお伝えします
ただ、実際に女性に着付ける場合は単独ではなく、女性の着付師さんと一緒に行うほうがよいです
女性の着付け師さんの補助的な役割をしたいかたにもおすすめします
資格制度はありませんが、修了後は実際の着付け現場を体験することも可能です
和服に関することが初めてで不安なかたへ
受講料
1,500円(税込)/1回 1時間15分
・知っておきたい着付け小物
・季節に応じたきものTPO
・手持ちのきものの活用方法
・着付けのデモンストレーション
お問い合わせの流れ
予約の完了までは、必ずメールの確認をお願いいたします
■お客様から
お問い合わせフォーム または LINE
↓
■当方から
日程についての空き状況
レッスンについてのご案内
または、下見説明会のご案内
↓
■お客様から
ご希望の日時を返信
お返事をいただくと予約完了
予定日にお待ちしております
「話を聞いてみたい」「受講を検討している」というかたは、下見説明会へお問い合わせください。
折り返し、日程のご相談と詳細をメールいたします。
開講日数の調整に伴い、受講人数を制限させていただいております。今現在、新規の受講受付については休止いたしております(2025年1月)
運営者 |
きもの着つけ 碧(あおい) 〒444-0402 愛知県西尾市一色町大塚長池32 高須宅
|
---|---|
事業内容 |
○着付けサービス ○着付け教室
|
お問い合わせ |
できるだけ、お問い合わせフォームからお願いいたします。
TEL 080−4794-6207 (電話受付/9:00〜18:00)
都合により電話に出られない場合もございます。 その場合は、留守番電話にメッセージを残して頂くか、お問い合わせフォームからご連絡ください。 |